fc2ブログ

対話型AI

未分類
05 /22 2023
親子英語ブログ村でも、Chat GPTの話題が出るようになりました。私はまだ有料サービスを試したことがありませんが、似たような対話型AIで無料サイトと言えば、Perplexity AIやGoogle Bardなどがあります。そこで、「ターボ癌は実在の現象ですか?」という質問を投げかけてみました。すると、数秒で答えが返ってきました。
PerplexityAI5.png

Perplexity AI: 検索結果によると、"ターボがん "というものは存在しないようです。この言葉は、COVID-19ワクチンが、若年層に診断される特に悪性度が高く急速に成長する種類の癌を引き起こすと主張する反ワクチン派によって使用されてきました。しかし、この主張はいかなる証拠にも裏付けられていません。



GoogleBard5.png
Google Bard: いいえ、ターボ癌は実在の現象ではありません。これは、COVID-19ワクチンと高悪性度または急成長するがんとの間の想定される関連性を表すために、反ワクチン派によって使用されてきた用語です。しかし、この主張を支持する証拠はありません。

このように、いずれの対話型AIもTurbo Cancerの存在を肯定していません。

対話型AIがさらに進歩すると、世の中はどうなるのでしょうか。地域紛争や戦争は減るでしょうか。開戦する前に軍部がAIに勝率を尋ねてみて、分が悪かったら仕掛けるのは止めるでしょうか(笑)。

新聞や雑誌には人生相談コーナーがありますが、コラムニストに投書するより、対話型AIに聞いた方が早いですよね。「親子英語に取り組んでいるのですが、息子はあまり英語に興味を示しません。どうしたら良いでしょうか?」こんな質問をしたら、どんな回答が返ってくるでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント